
ご相談者の声-2
ちょっと専門家の意見を聞いてみたいという時、気軽に、安心して相談できる集まりです。 ご相談者の声2 これから家を建てるという時、よく分からず不安でしたが、漠然とした質問にも丁寧に回答を頂き安心を得られました。 「大阪市 […]
建築問題研究会は、一級建築士と弁護士が、建築技術・法律解釈の両面から「欠陥建築」が生まれる原因と、そこ至る経緯を分析し、研究している専門家の集団です。
平成14年3月29日、大阪府から特定非営利活動法人として認可を受け、平成14年4月1日設立。
毎月1回相談会を開催し、建物の問題などについてのお悩みや不安について、相談者と一体となり、ご相談をお受けしています。
次のような建物などに関するご相談を多くお受けしております。こんなことでも相談していいのかなど、相談についての詳細は事務局までお問い合わせ下さい。
揺れ、雨漏り、構造の問題、地盤・基礎の問題、さらには大規模修繕の問題について、業者ではなく、常に消費者の立場にたった相談を実施してきました。
NPO法人となる前身の時代、平成11年から、令和4年の現在にいたるまで、 過去200件以上の相談を受けてきました、真に豊富な経験と実績のある、一級建築士と弁護士のチームです。
ちょっと専門家の意見を聞いてみたいという時、気軽に、安心して相談できる集まりです。 ご相談者の声2 これから家を建てるという時、よく分からず不安でしたが、漠然とした質問にも丁寧に回答を頂き安心を得られました。 「大阪市 […]
ちょっと専門家の意見を聞いてみたいという時、気軽に、安心して相談できる集まりです。 相談者の声1 業者を相手に、不明な箇所を堂々と指摘できました 「大阪府 会社員 Sさま」 私たち夫婦が持つ自宅の土地は、擁壁の代わりに普 […]
今年は、季節の移りが早いですね。 街中も人の流れが多くなってきました。 所で、5月の相談会は、第2土曜日ですが、既に、満席となりました。 次回6月の相談会は、第1土曜日の3日です。3週間後ですのでご検討下さい。 相談時 […]